建築インテリア科 藤原先生が書きました。「세해 복 많이 받으세요 !」
세해 복 많이 받으세요![]()
韓国の年末年始のご挨拶です。
日本語だと「あけましておめでとうございます」と訳されますが、
直訳すると「新年 福を たくさん 受けてください」です。
「あけましておめでとうございます」+「よいお年を」って感じですかね。
ですから、今から使われる挨拶、年が明ける前から使われる挨拶です。
「で、なんて読むの?」って思いますよね。
세해 복 많이 받으세요
セヘ ポk マニ パドゥセヨ
です。
今年も一年が終わりますね。
「一日は千年のようであり、千年は一日のようである」
という言葉がありますけど、
歳を重ねるごとにこの言葉の意味が分かるような気がしています。
今年は少しずつ遠出ができるようになり、
学校でも1年生は小旅行に、2年生は研修旅行に行くことができました。
個人的には用事があり、金沢に行ってきました。
せっかく行くなら、建築巡りをしようと思い、あちこち回りました。
学生時代お世話になった先生が手掛けた
「金沢海みらい図書館」

SANAAによる「金沢21世紀美術館」

わたしが最も好きな建築家・谷口吉生さんによる
「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」

同じく谷口吉生さんによる
「金沢市立玉川図書館」
手前の赤れんがは、父・谷口吉郎さんです。

まだまだ見たいものがありましたが
時間が限られていて、さらに天気は雨。
そのため、かなり駆け足で見て回りました。
そして金沢といえばこちら!!
加賀百万石のひゃくまんさん
!

ずいぶん前にテレビで見てからずっと気になっていたものをようやく手に入れました!
このフォルム、持っていると何かいいことありそうじゃないですか??
ホントはこんなサイズ
・
・
・
・
・
・
ドーン!!!

というわけで、今年も一年ありがとうございました!
新しい年、皆様にたくさんの祝福がありますように!
よいお年をお迎えください。
세해 복 많이 받으세요 !
Happy New Year!


