医療秘書科の最新ブログ
春のレクリエーション! 2023:5:31:00:00:00
今年度第1回目のレクリエーションを行いました。 春は総合ビジネス科と医療秘書科の合同レクリエーションです。 2年生のレク係が中心となり、計画をし、実行してくれました。 今回は上田城跡公園体育館にてバドミントンとソフトバレ […]
*この記事は2023年5月31日に投稿されました。
【医療秘書科の最新記事一覧はこちら!】
目指す仕事
医療機関スタッフ
医療事務は患者さんの応対、受付窓口、カルテの算定、診療報酬請求事務など、診療情報管理スタッフは患者さんの診療記録を管理・分析するなど、さまざまな形で患者さんにたずさわっていきます。
歯科受付スタッフ
歯科医師の秘書的な役割、受付事務、会計事務、診療室で薬品の準備や器具を歯科医師に手渡したりすることのほか、患者さんの不安を和らげる笑顔での応対も大切な役割です。
薬局窓口
薬局での市販薬の販売・処方箋受け取りなどの接遇の仕事です。
医療秘書科のポイント
温かな想いが、きっと誰かの助けになります。あなたの笑顔と言葉で勇気づけられる人がいます。想いは誰かのために。これが医療秘書のお仕事。あなたの想いを誰かがきっと待っています。
そして、あこがれだけでは通用しないのも医療の世界。このコースでは「奉仕の心」を持つことと同じように実践力のある資格取得にも力を注いでゆきます。
目指す資格
診療情報管理技能認定試験
患者さんの診療情報を管理するために必要な医学知識と病名コーディングの専門的な技術を習得していると認める資格。
医療秘書検定
医療秘書として必要な接遇の知識、法律の知識、医学的な知識、医療費計算知識などを有する証となる資格。
診療報酬請求事務能力認定試験
医療保険、診療報酬、医学・薬学の基礎知識など、医療費の計算を正しく行うために必要な能力を有すると認める資格。