総合ビジネス科 丸山先生が書きました。「お花に癒される」
いつも、高見澤先生や山極先生が、学校のお花や植物を「大切に育てて」くださっています。
命あるものですから、「管理する」なんて言い方をしてはいけないですよね。
今も職員室の入り口にはきれいなお花が飾られています。

そうそう、先日、我が家の玄関にも、あるお花が咲きました!

「サクララン」という種類で、私の母が一生懸命手入れをしていました。
とてもかわいらしくて咲いた時には私もとても嬉しかったです。
この優しいピンク色も気に入っています。
また別の日のお話。
自宅のご近所さんから、こんな素敵なおすそわけが。

これ、「おはぎ」なんだそうです(@_@)
お花の部分は白あんでした。なんとも珍しい。
美味しくいただきましたー。
そして、こちらはお花を習っている友人が生けたお花。

とても凛々しくて、厳格な空気感漂う、カッコいい仕上がり。
それもそのはず、自由に生けるタイプのものではなく、
型が決まっている古典的な生け花なのだそうです。
私も詳しくないのですが、色んな流派の違いを知ってみたくなりますね。
先日、建築インテリア科の特別講師としてウエジョビへ来てくださった、建築家:保坂猛先生と奥様の恵さん。

「風景」や「自然」を私たちの暮らしとどう一体化させるかなどについて、講義してくださいました。
緑豊かな自然を大切にすること、四季を感じること、暮らしの中に花や植物を取り入れることなど
私も普段から意識してみたいなーと。それによって、素敵な毎日になるといいなー思いました^^


