✨研修旅行 in 東北地方【2日目】
🏫 石巻市 震災遺構・門脇小学校
2日目は、震災を語り継ぐ大切な場所「門脇小学校」からスタート。

焼け焦げた校舎、曲がった鉄骨、残された時計。
ガイドの方の一言ひとことが胸に刺さります。
学生たちは、
いつもの明るさを少しだけしまい込み、
真剣な表情で静かにお話を聞いていました。

中には 涙を流しながら耳を傾ける学生の姿も…
“命を守る行動”の大切さを、自分の中でしっかり噛みしめていました。
こうした“本物から学ぶ”時間は、教室では得られない大切な経験。
ウエジョビの研修旅行だからこそできる“ココロの研修”です。
🕊 みやぎ東日本大震災津波伝承館
続いて伝承館を見学。
語り継がれる記録や映像の前で、学生たちは自然と姿勢が正されていきます。

「自分だったらどう行動できるだろう…」
「家族や友達を守れるかな…」
そんな“自分ごと化”が進む時間。
研修旅行は遊びじゃない。
“未来の自分のための学び”を積み重ねています。
🍱 松島へ移動 → まずは腹ごしらえ!
午後は日本三景・松島へ🌊
松島観光物産館で全員そろって昼食!


お腹が満たされたら、待ちに待った自由散策へ✨
お土産選びも、写真撮影も、うきうきモード全開。
🚢 海なし県民、大興奮!!!
そしてクライマックスは 松島港から塩釜港への船旅!!


長野県民にとって“海”は特別。
それが“船”となれば、興奮は最高潮…!!
あちこちから歓声と笑い声が響き、真剣な表情とはまた違った、
**キラキラした“学生らしい顔”**が戻ってきました。
こういう瞬間こそ、研修旅行の醍醐味ですね✨

