総合ビジネス科・医療ビジネス科 コンテストに向けて挑戦中!!

「ビジネスデザイン」授業の取り組み

医療ビジネス科と総合ビジネス科では、現在 2つのコンテストに向けて挑戦中です!

そのひとつが、「文部科学省後援 文書デザインコンテスト」
昨年度は応募をお休みしましたが、今年から再び挑戦!
実はウエジョビ生は4年前から応募を続け、毎年受賞という輝かしい実績を残してきました✨

過去のコンテストの受賞 ブログはこちら!

このコンテストでは、IllustratorなどのDTP専用ソフトではなく、
一般的に広く使われている「Word」を活用してチラシを制作します。
限られた機能の中で工夫を凝らし、
いかに「伝わるデザイン」に仕上げるかが大きな魅力であり、挑戦のしがいのあるポイントです。

 

今年のテーマは 「地元の特色」
夏休み期間中には、学生たちが自ら地元へ足を運び、
写真を撮影したりし、現場体験を通じて資料を集めました。

地域を知り、デザインに落とし込む経験は、まさに「地元を学び、表現する力」を磨く学びです。
フォントや配色、文章など、このデザインの授業や言葉力などで学んできたことを応用できました!

もうひとつの挑戦が、今回初めて応募する 「信州ベンチャーコンテスト」
このコンテストは、長野県を元気にする新たなビジネスを考えるものです。

マーケティング、ITリテラシー、デザイン、簿記など、これまで授業で培ってきた知識を総動員。
しかし「長野県を元気にするビジネス」となると、アイデアを形にするのは大苦戦!

そこで学生たちは、授業で学んでいるAIも活用しました。
ただし、AIに頼りきりではなく、あくまで 「自分の考えをどう表現するか」 が中心。
AIを参考にしながらも、最後は自分の発想を信じてアイデアを練り上げました。

はたして結果はどうなるのか…?
こちらも乞うご期待です!