【総合ビジネス科のONとOFF】 しなの鉄道の忘れ物防止キャンペーン動画制作

昨年度に続き、今年も総合ビジネス科2年生が「しなの鉄道」様からご依頼いただき、
電車の忘れ物防止キャンペーン動画を制作しました。

学生たちはまず動画撮影の基礎を学び、専門用語や制作の流れを理解するところからスタート。

 

プリプロダクション(下準備)では企画書や台本、絵コンテを作成し、
演技力を磨くため学校でリハーサルを重ねました。

今年の2月に本番撮影で、場所は上田駅!!!
しなの鉄道様ご協力のもと、撮影のために電車を2時間程停めていただき、
実際に電車の中や駅のホームで撮影しました。

  

 

学生たちは監督、カメラマン、アシスタント、役者など、それぞれの役割に集中して取り組みました。
まさにONのスイッチが入った瞬間です🎬✨

一方で、撮影の合間には自然と笑顔がこぼれたり、
「この角度のほうが面白いかも!」とアイデアが飛び交ったり。

編集作業でも「無音でも伝わるようにテロップや効果を工夫しよう!」と和気あいあいと試行錯誤。
真剣さの中に楽しさも混じったOFFの雰囲気が、作品に温かみを与えてくれました😊

 

 

しなの鉄道の広報の方も「今年もウエジョビさんに頼んでよかった!!」ととても喜んでくださいました!

完成した3作品は、月替わりでしなの鉄道の列車内や駅のモニターで上映中!
電車に乗ったとき、駅で待っているときに、ぜひ学生たちの力作をご覧ください😊🚃

今回の経験を通して、動画制作の楽しさに気づいた学生も多く、
卒業研究でも動画に挑戦するチームが出てきそうです。

学んだスキルが、将来社会に出たときに仕事で活かされることを期待しています✨