情報システム科勅使川原先生が書きました「社会見学」
7月に参議院選挙がありましたよね!
その時にふと思いました。
「開票日に国会議事堂はどうなっているんだろう?」
気になって……。
行ってみました!
7月20日投票を終えてから、一路東京へ!
さぁ!国会はどうなっているのか!すっかり日も暮れて……。
正解は!!!
しーん。
何もやっていません!
当たり前か。でも、もしかしたら
「ここじゃない!今日は投票所に行こう!キャンペーン!」とか
期待してしまった……。
すると、平日の昼間なら見学できるよ!と
教えていただき、なるほど!
それはいい。小学生以来の社会見学。
ということで、1か月後……。
行ってみました!
社会見学、国会議事堂!
早速、議員さんごっこでスタート!
髪型も新人議員スタイルでございます。
今回お邪魔したのは、参議院。
職員の方がめちゃくちゃ丁寧に案内してくださいます。
色々なトリビアを教えてくれました。
例えばこちら!
参議院は「旧貴族院」ですよね!
こんな風に備品にはまだ、その名残があるのです!
これは通路を区切る柵ですが、おそらく80年前から
使われているそうです。すばらしい!!
板垣退助氏、大隈重信氏、
伊藤博文氏の銅像を見学し、最後は正面からドーン!
とても興味深い、見学でした!!
何だかもっと何か見学したくなり続いて……
赤坂離宮へ!!
ドーン!
もう、暑すぎてクラクラしながら、
和洋折衷の絢爛豪華な装飾品に囲まれて貴族な気分でした。
そして今回の見学最後は……
VIVANT!
神田明神でございます。
祝続編放送決定!ということで
まんじゅうを探しに行ってきました。
いやぁ。久しぶりの社会見学楽しかったー。
次はどこへ行こうかなー。