受付事務 櫻井先生が書きました。 風鈴まつりへ🎐

夏の風物詩・・・風鈴🎐🎐

うだるような暑さの毎日ですが、
その音を聞くだけでなんだか涼やかな気持ちになれますよね!

元々は吉兆を占ったり魔除けのために使われていた風鈴ですが、
現代では暑い夏に涼しげな音を楽しむ道具として定着しています。

そんな風鈴がたくさん鳴るこの季節、
新潟市にある白山神社の七夕風鈴まつりに行ってきました。

1000個以上のカラフルな風鈴が境内を飾っていて
風が吹けば一斉に音が鳴ってとても心地のいい空間です。

ひとつひとつ手作りの風鈴だそうで、
よ~くみてみると色々な種類の風鈴があるのです。

スイカ

カメ

ウマ

とっても個性溢れるこれらの風鈴は
同じ新潟の弥彦にある工房で作られているとのこと。

弥彦神社の近くのガラスショップで購入できるので
風鈴まつりで特に気に入ったジンベエザメをお迎えしました✨✨

とってもかわいいです💖

奥にあるのは数年前に同じ風鈴祭りで手に入れたクラゲの風鈴です。

早速リビングに飾ったので
この夏は櫻井家のリビングにステキな音色を響かせてくれるでしょう🎶

 

 

おまけ。

せっかく新潟に行ったので
ランチは超有名な回転寿司「佐渡弁慶」へ。

あまりの人気店で、なんと2時間待ちでした💦
夢の国でもこの待ち時間ならパスしますが
それでもせっかくだからということで、待ちましたよ。2時間・・・

そしてやっっっとありつけたお寿司!!!

食べるのに夢中で写真がコレしかありませんでした・・・

お味はめちゃウマでした!感動です!

佐渡直送の新鮮なネタと佐渡産コシヒカリのシャリ。
クオリティのわりに値段が安いという、圧巻のコスパ。
回転寿司ではありますが、寿司職人さんが目の前にいるので
頼めばその場で握ってもらえます。

行列必須ですが、リピートしたくなるお店でした。