建築インテリア科 藤原先生が書きました 「始まりました新学期」
わたしの受け持ちのクラスもついに2年生!
学生たちも気合が入っています。
さっそく授業がはじまるのですが
その前に・・・
建築の2年生がまず取り組むこと
それは
建築基準法令集のセットアップ
難解な法律文章を
見やすい・使いやすい
ものにするために
インデックスを貼ったり
アンダーラインを引いたり
ただひたすら考えずに線を引くだけで
非常に単純な作業ですが
これが果てしない
この果てしなく終わりの見えない単調な作業を
何年も繰り返したくないから
2級建築士は一発で合格したい!
そんなモチベーションにもつながる作業です。
ただこのクラス、
なんでもかんでも楽しくしちゃう人達
お互いに「どこまで行った?」
「はえ~」「よし、俺のが勝ってる!」
などと競いながら進めていました。
お次は人間工学の学習
まずは自分の身体の各部を測ってみよう!
ということで二人一組で測ってみます。
このチームは座高を測ってますね。
このチームは目の高さ
このチームは腕の長さ
自分の身体の大きさって、
身長以外はほとんど知らないものですね。
さて、新たな一年
どんな一日一日が待っているのでしょうか!
楽しみです!