【ウエジョビ生のONとOFF】第20回卒研グランプリ

🎉 祝!卒研グランプリ 20周年!🎉

ウエジョビ最大のイベント、卒業研究グランプリが今年も開催されました!
しかも、今回は記念すべき20回目!

 

え、ちょっと待って…つまり第1回目はみんなが生まれる前!?
ウエジョビの歴史、深すぎますね!


トップバッターは 公務員科!テーマは「スマホ依存症」。

朝起きたらスマホ、寝る前もスマホ、気づいたらスマホとにらめっこ…。
私も発表の中で紹介された「スマホ依存症チェックテスト」をやってみたら…
📱まさかのスマホ依存症認定!!📱
これはもう紹介された「対策アプリ」を入れるしかない…!


続いて登場したのは 建築インテリア科!

地元・松本市を計画地として、みんなが集まれる憩いの場を設計。
模型や設計図を駆使しながら、堂々とプレゼンする姿はまさに職人の顔。
建築インテリア科の発表は、まるで未来のまちをのぞいているみたいでした!


そして圧巻! ウエジョビ生の主張!

普段の授業で鍛えた「言葉力」「表現力」「プレゼン力」の集大成!
発表者たちは熱い想いをぶつけ、会場は感動の嵐…😭✨
涙なしには聞けないスピーチに、思わずハンカチ必須でした!


後半戦スタート! 医療秘書科 のテーマは「理解することの大切さ」。

超高齢社会という現代の大きな課題に立ち向かい、「私たちにできることは何か?」を考えた発表。
私も身近に感じ、今できることを再認識することができました。
「認知症」についても普段あまり触れられる機会がなく、
声の掛け方などとても勉強になることが多かったです。


そして、情報システム科! テーマは「ITでつなぐ文化交流」。

日本で学ぶ留学生たちが、もっとスムーズに文化交流できる方法はないか?
そこで、専門学校長野ビジネス外語カレッジの皆様と交流をし、チャットシステムを開発!
プレゼンでは、デザインや機能を紹介しながら、「SNSだけじゃなく、リアルな交流が大切」と熱く語ってくれました。
ITの進化が進む中で、人と人とのつながりを考える、 とても印象的な発表でした。


最後に総合ビジネス科。テーマは「学生向け 上田商店街ごはん処活用術」

放課後、友達と「どこでご飯を食べよう?」と迷うこと、ありますよね?
そんな悩みに着目し、ウエジョビ生の方が後の過ごし方や上田商店街の飲食店を調査。
そして、価格やメニュー、雰囲気などを学生目線でまとめたポスターを作成!
さらに、美味しいものがたくさんある上田市商店街をもっと後輩たちにも知ってもらいたいという思いで、 ルーレットを制作!
これで「どこに行こう?」と悩む時間も減り、放課後をもっと楽しく有効に使えますね!


聴いていたみんなもメモを取るペンが止まりませんでした!
1年生は来年に向けて「来年の卒研グランプリでは、もっとすごい発表を!」と
すでにアイデアを膨らませている様子でした。

そして、表彰の時間です😫ドキドキ

まずは ウエジョビ生の主張 の発表です!!

🏆 最優秀賞に輝いたのは… 総合ビジネス科の武田隆佑さん!! 🎉

✨ おめでとうございます! ✨


続いて、 🎖 第20回卒研グランプリ「準グランプリ」を受賞したのは… 情報システム科 Project T の皆さん!! 🎉

✨ おめでとうございます!! ✨


そして、いよいよ グランプリ の発表です…ドキドキ。

🥇 第20回卒研グランプリの「グランプリ」に輝いたのは…

🏆 建築インテリア科 大野田洋平さん!!!! 🎉

✨ おめでとうございます!! ✨

この日のために努力を積み重ねてきたウエジョビ生、本当にお疲れさまでした!
また来年の卒研グランプリも楽しみですね✨

グランプリの様子は公式サイト、YouTubeで配信予定です!
見逃した方やもう一度あの感動を味わいたい方は、ぜひご覧ください!