総合ビジネス科 伊藤先生が書きました 地元愛ありますか?

突然ですがみなさん TVで紹介されたとたんにその場所とかお店に行きたくなっちゃう現象ってありませんか?

 帰省するとよく出向いていたいつものあの産直市場が、お気に入りのTV番組 (3日間の密着取材で構成されるあの番組)に採りあげられていたので、改めて行ってみました。
その番組では、このお店が「売りたい人」を広く受け容れていること、出品する人は、利益ももちろんですがそれよりも、そこで人とのつながりに心地よさを感じていることを紹介していました。

きっと昭和から全く変わらない佇まい

店内はよくある産直市場に加えて、一通りの食料品と園芸品、それからリサイクル品であふれていて、一言で言うと雑多。お宝さがしみたいな店内です。
加えてここはヤギやウサギ、鶏などの家畜も扱っていて、小学校などにレンタルもしているとのことです。

野菜や花を買ったあとはいつも、最後にこの大学芋が楽しみ。

いつ行ってもある長い列に誘われて初めて食べたとき、大学芋ってこんなにおいしかったかしら?って衝撃だったほどです。
しかも、冷めても美味しい。外はがりがり、中はふんわりしっとりしています。


いつも大行列なのですが、手書きの文字に溢れる掲示板を見ながら待っていればあっという間だし、なんだか楽しい。

 

 あともう一つ。同じ日に、今度久しぶりに会う予定の友達に頼まれた買い物をしました。

都会でキラキラした暮らしをしている人が、ご指名で買ってきて!なんて言ってくれる。
一番その良さを知っているはずのジモティーこそ、もっとしっかり、地元を応援していかないと…なんて考えた一日でした。