就職課 矢野先生が書きました。ウエルカム~♪

車種によっては、夜間の乗り降りの際ドアの下などに取りたけられたランプが点灯して足元を照らす機能がある車があるそうです。

確かに、ルームランプでは照らされない場所があります。

そこで登場したのが人感センサー付きのバータイプのライトです。

単四電池3本を使用します。

裏側に2か所磁石がついています。

運転席の下の部分に金属部分がありましたので、ここに取り付けることにします。

ぺちょ!磁石なので取付簡単です。しかも結構強力にくっつきました。

どこかにぶつかったりぜすに設置完了!暗くなるのを待ちます。

ドアを開けた瞬間!

なんと言うことでしょう~この明るいライトに照らされて足元がとてもよく見えます(^_-)-☆

ドアを閉めると5秒後にライトがきえます。

ドアの下に取り付けたかったのですがスペースがありませんでした。でもとても満足です。

さて先生方の植物の日記がたくさんアップされていますが・・・

冬に植えてしまった植物ですが。。。葉っぱが枯れたり、

枝だけになったり。。。大きな変化が見られず活力剤も8本目の投入です。。

ところが!枝の高さがまったくかわらなかったので気がつきませんでした!!

「何かある!」丸い緑の実がなっています。お~っこれは~

振り返り、お隣のヒイラギを参照!

もっとおおきな緑の実がなっていました。

さらに写真を拡大!「ヒイラギ確定です」「確証を得ました(^^)/」ヒイラギだー!

11月~12月に花も咲くそうです。楽しみになってきました。

スクスクとはいきませんが、少しでも成長し続けるようお世話します。