警察・消防コースの最新ブログ
公務員科警察消防コース 太郎山登山!! 2022:5:10:00:00:00
警察消防コースは先日太郎山に登って参りました!! 出陣式から始まり、 一時間ほど歩いて登山口にたどり着きます。 ここまでは楽楽だったのですが…。 前日に降った雨の影響で道が…どぅるんどぅるん…。 ひぃひぃ言 […]
*この記事は2022年5月10日に投稿されました。
【警察消防コースの最新記事一覧はこちら!】
目指す仕事(代表的な公安系職)
警察官
地域の暮らしに密着している警察官の仕事は様々です。交番や駐在所の身近なお巡りさんから、交通ルール違反の指導・取締りを行う交通警察官、ドラマや映画でおなじみの刑事、テロの警戒・災害時の救助活動を行う機動隊員、コンピュータを駆使して交通情報を収集・分析する交通管制職員など、各部門のエキスパートが連携しながら、地域の治安を守っています。
消防官
消防官は火災から住民の生命・財産を守るだけでなく、地震や風水害などによる被害を最小限にくい止める防災のスペシャリストです。火災や事故が発生した時に、消火活動や救急、救助活動を行う「警防業務」や、地域住民の防災訓練の指導や防災意識を向上させるPR 活動、建物の消防用設備の検査・指導などの「予防業務」を通して、それぞれの地域住民の安全を守っています。
海上保安学校学生
映画「海猿」でおなじみの海上保安庁。海上保安学校学生は、海難救助、標識の管理運営、海洋観測など、海のスペシャリスト「海上保安官」への第一歩です。
コースのポイント
「誰かのために働きたい」「人の役に立てる仕事がしたい」そんな熱い思いをもっている人!持ち前の体力を生かして公安系の仕事に就きたい人!公安系公務員の仕事は地域社会の安全を守るために働くこと。直接地域に貢献できる公務員。きっと、熱い思いをカタチにすることができるはず。
ウエジョビでは県内有数の合格率を誇り、その夢をかなえる最終合格までの明確なノウハウがあります!